どうも、Pinterestを愛するピンタ王子です。
あなたはPinterestをご存知ですか?
中条あやみさんが出演しているCMなどが流れているので少しずつ認知度は上がっていると思います。
ただ、日本での利用者数は約750万人。
Twitterの4500万に比べれば遠く及びません。
が、世界規模で見てみると、Twitterよりも利用者数が多いんです。
そんな伸び盛りというか、これからまだまだ伸びていくであろうPinterest。
今のうちに始めませんか?
僕は2020年の8月から利用しています。
集客できるツールとしては、TwitterやInstagram以上のポテンシャルを秘めているので、是非この記事を読んで活用してみてください。
▲記事の内容
現在ココナラでピンタレストのコンサルを請け負っています。
今はお試しで格安&ココナラだけど、今後は個人的に請け負う予定。
SNSのコンサルって、普通数万〜数十万することもありますが、僕はたった6,500円(7日間)で請け負っています。(売れるたびに値段が上がります)
なぜこんなに安いのか?
- コンサル実績が少ない
- とりあえずお試しでやってる
ピンタレストを25垢運用して集客している実績を活かして、徹底コンサルします。
- ピンタレストを始めてみたいけど全然分からない
- ピンタレストを始めてみたけど伸びない
- ピンタレストで集客したい
個人法人問わず、ピンタレスト初心者のあなたは是非ご活用ください。

ピンタレストの運用代行もココナラで破格の値段で請け負っています。
ちなみに、僕は21日間で8,500円。(売れるたびに値段が上がります)
1日あたりたったの404円です。
404円でピンタレストを伸ばすお手伝いをします。
最低限の状態に育ててお渡しするので、その後はしっかり継続してください。
ピンタレストはストック型なので、継続すればするほど集客に役立ちます。
- ピンタレストをやりたいけど時間がない
- ピンタレストのやり方が分からない
そんなあなたのお役に立ちます。
▲記事の信頼性
そもそもPinterest(ピンタレスト)って何?
そもそもですが、あなたはPinterestをご存知ですか?
最近は中条あやみさんが出演するCMが流れているため、以前より認知度が上がったのではないでしょうか。
とはいえ、名前は知っていても「Pinterestってなんやねん」という方もいるでしょう。
Pinterestとは、一言で言えば画像を共有するサービスです。
InstagramやTwitter同様、SNSだと勘違いされる方もいますが、厳密にはSNSではないです。
見てもらった方が早いかもしれませんね。
ちなみに、僕のPinterestのメイン垢がこちら。(ピンタ王子垢じゃないです)
こんな感じでカテゴリーを分けてそのカテゴリにあった画像をどんどん保存していきます。
僕のこの垢は恋愛メインなのですが、恋愛に付随する美容や健康、料理などのボードも取り揃えています。
そして、僕のボードにあるピンを見て「これいいな」と思ってくれた方は、そのピンお自分のボードにリピンしてくれるんです。
さらに、Twitterと違って、Pinterestはボードごとにフォローすることができます。
Twitterだと、そのユーザーのことが気に入った場合にフォローしますよね。
でも、Pinterestの場合は、そのユーザーをフォローせず、気に入ったボート単体でフォローするという特殊なフォロー形態が備わっています。
こちらはスマホ画面ですが、こんな感じでボードをフォローすることができます。
「特にこのユーザーに興味はないけど、このボードはめっちゃいいな!」という場合などに使えますね。
Pinterest(ピンタレスト)とインスタの違いって?
画像という点でPinterest にいたサービスが、インスタグラムです。
ただ、この2つは似て非なるものなんですよね。
何が違うかというと
・Pinterestは未来を投稿する
・Pinterestは画像にリンクを貼れる
・Pinterestには拡散機能がある
順番に説明していきます。
Pinterestは主に画像収集
Instagramでは、自分が食べた料理屋行った場所などの画像を投稿して楽しみます。
その反面、Pinterestは少し違うんです。
僕のようにビジネス目的でPinterestを活用している人は、自ら画像を作成して投稿します。
ただ、ビジネス利用している人はかなり少ないです。
例えば、美容に興味がある方は美容に関連するボードを複数作成してそこに自分の気に入った画像をどんどん保存していきます。
Pinterestは未来を投稿する
Instagramは、過去の出来事を投稿するシステムです。
過去に食べたご飯や過去に行った場所の画像を投稿する=過去の出来事ですよね。
でも、Pinterestは未来を投稿するシステム。
使ってみたいメイク道や食べてみたい料理、行ってみたい場所などの画像を集めるんです。
- 「楽しかったな〜」という過去を投稿するのがInstagram
- 「これからこんなことしたいな〜」というのを集めるのがPinterest
過去と未来という部分で大きく異なります。
Pinterestは画像にリンクを貼れる
これはInstagramとPinterestの大きな違いの1つであり、めちゃくちゃデカいメリットです。
画像にリンクが貼れるメリットってなんだと思いますか?
正直、ビジネス目的で利用している人以外には特に関係ないかもしれません。
それは、Pinterestを活用して集客できることです。
例えば、Pinterestにピンするための画像に、自分のブログの記事のリンクを貼って投稿します。
すると、その画像に興味を示した人たちがアクセスしてくれる=ブログが読まれる=収益に繋がるという流れです。
集客に使える=企業も数多く取り入れています。
Instagramでは画像にリンクを貼ることができないため、集客&収益化という意味ではPinterestに劣るんです。
Pinterestには拡散機能がある
これも画像にリンクを貼れることと同じくらい最高のメリットです。
でも、Pinterestにはその画像を拡散する機能がある=TwitterとInstagramを合体した感じじゃないですか?
Pinterestでの拡散のことをリピンと言いますが、拡散されればされるほど、先ほどの集客にも大いに役立ちます。
例えば、このピン。
これは僕のメインアカのピンですが、過去180日間で1000以上もリピンされています。
Twitterなら1000リツイート。
しかも、これの面白いところが、このピンを作成した日時です。
なんと、5月10日。
5月10日からずっとリピンが続き、この記事を投稿した日も2回リピンされていました。
つまり、半年以上も伸び続けているんです。
短期的にバズって終わり!というTwitterとは違いますよね。
ちなみに、このピンはTwitterのツイートをスクショして、ピンにしたものです。
Pinterest、スゴくないですか?
Pinterest(ピンタレスト)の登録方法
ここからはPinterestに登録する方法をご紹介していきます。
とても簡単なので、今すぐ登録してみてください。
ビジネスとして利用したいのなら最初からビジネスアカウントを開設するのがオススメです。
とりあえず、こちらの公式サイトの画像の手順通りに行ってください。
Web版からの登録方法解説しようと思いましたが、多くの方はPinterestのアプリを使うはずです。
Android版とiOS版では登録方法に若干の違いはありますが、アプリをダウンロードしてこの公式サイトに記載してある手順通りに行えば間違いないです。
ちなみに、登録した後にビジネスアカウントに変更したい場合の手順はこちら。
こうすれば、簡単にビジネスアカウントに変えることができます。
ちなみに、ビジネスアカウントから元のアカウントに戻すことも可能なので、あなたに合った使い方をしてみてください。
Pinterest(ピンタレスト)の基本的な使い方
Pinterestは誰でも簡単に今すぐ使えます。
先程ご紹介した手順でアカウントさえ開設してしまえば、無料で活用できるんです。
そんなPinterest。
運用歴1年〜&15垢運用中の僕が、具体的な使い方をサクッとご紹介します。
やるべきは
- ボードを作成
- ボードを育てる
とりあえずはこの2つを行いましょう。
①ボードを作成
Pinterestのアカウントを作成した後は、あなたのアイデアを詰め込むボードを作成しましょう。
ちなみに、僕のピンタ王子垢のボードはこんな感じ。
主に
- 恋愛
- ブログ
この3つがメインです。
あなたが保存したい内容に合ったボードを作成しましょう。
ちなみに、ボードの内容は統一するのがマストです。
恋愛のボードに、ブログに関するピンが入っていたら微妙ですよね?
恋愛なら恋愛、ブログならブログ、という風にしっかり分けましょう。
それと、ボード名には必ず英語を入れましょう。
なぜなら、Pinterestは圧倒的に海外需要が多いので。
➁ボードを育てる
ボード作成して自分で作成したピンを入れたとしても、すぐに伸びるわけではありません。
あなたのブログの記事のピンを入れても、すぐにアクセス数が増えるわけではないんです。
自分が作成したピンを伸ばすためには、ボード自体を育てる必要があります。
分かりやすく例えるなら、新しく店をオープンするのに似ています。
新しく店をオープンする際、きちんとPRしなければ、どれだけ品揃えが豊富だとしてもお客さんは来ませんよね。
Pinterestのボードも同じです。
どれだけ魅力的なピンを作ったとしても、そのボード自体が認知されなければ伸びません。
だからこそ、まずは作ったボードの中に、他の人が作ったピンをリピンして入れましょう。
とりあえず100個くらいリピンしてください。
100というのはあくまで目安ですが、とりあえずボードの中を充実させましょう。
ある程度充実してボードが育てば、自分が作成したピンを入れても伸びるようになります。
どうしてもボード内を自分のピンのみで埋めたい場合は
・リピンして入れた他人のピンを、ボードが育ってから消す
というのもアリかもしれません。
ただ、最初は絶対に伸びないので、自分でピンを作りまくるというのは効率が悪いです。
やはり、まずは他人のピンをリピンするのがオススメですね。
Pinterest(ピンタレスト)でウケそうなアイデア7選
Pinterestは無料で誰でも使える&稼げるサービスですが、ジャンルによって伸び率が大きく異なります。
例えば、僕は主に
- 恋愛
- 競馬(馬)
この2つをメインに複数の垢を運用していますが、伸び率は雲泥の差です。
どちらが伸びると思いますか?
答えは明白ですよね。
そう、恋愛です。
恋愛系のピンは間違いなく伸びます。
恋愛系は間違いないですが、それ以外にオススメなのが
健康
仕事
料理
ブログ
可愛い動物
ファッション
他にもありますが、この辺りはマストです。
もう少し細分化すると、例えば美容ならメイクやヘアアレンジ、オススメの美容道具関連などですかね。
健康ならダイエット法、オススメのダイエット食など。
可愛い動物なら、自宅で一緒に暮らしている犬や猫はマストです。
仕事系なら、シンプルにお金の稼ぎ方や副業に関すること、投資関連など。
どれだけボードを育てたとしても、伸びるジャンルでなければ伸びは期待できません。
ちなみに、PinterestはInstagramのリールやtiktok、You Tubeのショートのようなショート動画を投稿することもできます。
Pinterest(ピンタレスト)で動画も投稿しよう
Pinterestは画像を作成して投稿(ピン)するだけでなく、ショート動画を作成して投稿する機能も備わっています。
それがアイデアピンです。
画像と動画では、ウケも変わってきます。
さらに、アイデアピンは不特定多数の人にリーチできるため、自分のアカウントを広めるのにも役立ちます。
ちなみに、アイデアピンにオススメなのは
運動系
メイク
ヘアアレンジ
可愛い動物
などです。
短い動画でサクッと伝えられるジャンルなら、何でも良いでしょう。
1つショート動画を作成すれば、InstagramやTikTok、You Tubeに転用することもできます。
色々な媒体を使って自分という存在をアピールするのに効率的ですよね。
ショート動画なら、手軽に撮影できる&編集の手間もほとんどないので、隙間時間にサクッとできるのも魅力です。
ちなみに、アイデアピンは普通のピンのようにリンクを貼ることができません。
そのため、アイデアぴんから直接自分のコンテンツにユーザーを誘導することはできないんです。
ただ、アイデアピンを見て自分のアカウントにアクセスしてもらう機会は確実に増えます。
そうなれば、必然的に自分のコンテンツにアクセスしてもらえる確率が高まりますよね。
ショート動画は幅広く転用できるため、アイデアピンはマストです。
ちなみに、僕は愛猫の動画や、恋愛の豆知識などを投稿してる。
Pinterest(ピンタレスト)の魅力とは
先ほどお伝えした画像にリンクを入れること&拡散機能があるというのはPinterestの大きな魅力ですが、それだけではありません。
もう1つ、Pinterestの素晴らしい魅力があります。
それは、積み上げ資産になることです。
Pinterestのピンを作成して、どんどん投稿していきますよね。
すると、自分のピンがどんどん貯まっていきます。
そして、中にはリピンされるピンも必ず出てきますし、先程ご紹介したようなバズるピンが出る可能性も。
そんな感じで自分のピンをどんどん増やしてある程度貯まると、特にPinterestを動かさなくても、過去に作ったピンから集客できるんです。
Pinterestのピンは、リピンされると半永久的に残ります。
Twitterのように、新しいツイートがされるたびに上から順番に古いツイートが押しつぶされていく的なことがありません。
それに、例え古いピンでも、自分でそのピンを移動させることができる=ボードの一番上に持っていくことが可能です。
詳しい説明は別記事でしますが、Pinterestを3ヶ月〜半年も続ければ、何もしなくても集客してくれるアカウントが完成するでしょう。
短期的に伸ばすこともできますが、それでは甘いです。
自分が作成したボード内に自分の作成したピンをとにかく増やして、長期目線で運用するのがマスト。
ちなみに、僕のメイン垢はすでに不労所得状態。
それともう1つの魅力が、TwitterやInstagramのように、誰かと絡む必要がありません。
以前の僕はTwitterをガチで運用していて、1日8時間以上費やしていた日もあります。
ただ、だからといって特に収益に影響は出ませんでした。
その点、Pinterestは誰かと絡む必要がないので自分のペースで黙々と取り組めます。
僕のように他人と馴れ合うのが嫌いなタイプの人間にはピッタリなサービスです。
いいねの数やRTの数を気にする必要もないですし、リプ返に追われることもないですからね。
最後に:Pinterest(ピンタレスト)を有効活用しよう!
ここまで、Pinterestの使い方などをご紹介してきました。
全てを理解する必要はないので、まずは
- アカウント作成
- ボード作成
- ボードを育てる
この3つのみでOKです。
ボードを育てるのは、まず他人のピンを100個ほど自分のボードにリピンしましょう。
恋愛のボードなら恋愛に関するピンを、美容なら美容に関するピンをとにかくリピンするんです。
そして、ある程度ボードが育ったら、自分でピンを作成してそのピンを入れればOK。
深いことは考えなくていいので、まずはこんな感じでコツコツ続けてください。
ジャンルにもよりますが、必ず伸びます。
何より大切なのがコツコツ継続することなので、是非毎日続けましょう。